地域活動
大宮アルディージャは、埼玉県さいたま市をホームタウンとして活動をしています。
これは、チームの元である「電電埼玉サッカーチーム」の発足時から変わらず、その足跡は現在まで途切れることなく続いてきました。そのなかで、Jリーグの代名詞ともなった「地域密着」を合言葉に、これまで大人から子供までホームタウンの皆様と様々な交流を深めてきたことは、クラブにとってかけがえのない大きな財産となっています。
これからも私たち大宮アルディージャは、このホームタウンさいたま市で地域の皆様と共に戦い、楽しみ、そして成長を続けていくことを目指し、その活動を絶やさず続けて行くことを誓います。
サッカ-スク-ル
■県内13校:
ステラタウン校・大宮校・ルミネ大宮校・大宮西校・岩槻校・上尾校・志木校・川越校・北本校・鴻巣校・深谷校・戸田公園校・プレオンふじみ野校
会員1,902人(2016年11月現在)
■園児〜小学6年生対象
■指導理念
1.子どもたちとサッカーの楽しさを共有します。
2.各年代の指導カリキュラムに基づいて指導を行います。
3.集団活動におけるコミュニケーションスキルを育成します。
サッカ-クリニック
■埼玉県、栃木県、群馬県、長野県において園児〜中学生を対象に開催
■2009年度 69回開催 12,300名参加
■企業、各種協会や行政などの協力で実施(スポンサー企業の地域活動)
・NTT東日本サッカー教室
・NTTドコモサッカー教室
キャラバン
■2002年より大宮アルディージャの選手・コーチが教育現場や公共施設でサッカー教室、講演等を実施しているスポーツキャラバンが、2010年2月12日(金)に目標の500回を達成。サッカー経験の有無にかかわらず、子どもたちにサッカーおよびスポーツの魅力と楽しさをこれからも伝えていきます
■スクールキャラバン(小・中学校の巡回指導)
■キッズキャラバン(幼稚園・保育園の巡回指導)
■コミュニティキャラバン(公民館などの巡回指導)
■2009年度 95回 約8,000名参加
スポ-ツクリニック
■サッカー以外のスポーツ種目との合同クリニック
■2009年度 石毛 宏典氏(野球)、bjリーグ・埼玉コロンブス(バスケットボール)とのクリニックを開催
指導者講習会
■地域の指導者を対象に、年に数回実施
■アルディージャ指導者講習会
JFA(C・D)資格取得コース
JFA公認キッズリーダー講習会
栄養学講習会 等
市民イベントへの参加
■ホームタウンのさいたま市を中心に、県内各地のさまざまなイベントに参加しています。